mattayukuのブログ

思ったことを書くだけなので,エビデンスにはなりません.

数式で見る おまけ付き

 五感で感じるものがこの世の全てだと思っていた高校生の時,数式で整頓された世界を見た.

 学校で習う授業では数学は数学,理科は理科,美術は美術と独立したもので,せいぜい理科で少し算数を使う程度のつながりしか感じなかった.さらにこの世の中を表現する術は国語の授業の作文が主で,ひたすら作文を書かされた.きっとこれは私だけでなく,他の人も同じだろう.(ほかにも美術の時間で景色を描く時はあった.)

 では数学や算数ではどのようなどのようなことをしたのだろうか.点Pが図形の上を走ったり,xやyの値を求めたりと日常生活ではお目にかかりそうもないもののように見える.

 一方理科はどうだろう.教科書をめくると,いろいろと文字や公式が書かれている.これを求めたいならこうしましょう,とマニュアルじみたもので楽しくない.問題を解いて,おしまい.

 私自身も,問題を解いて,答え合わせをして,間違いを直して終わり,といったことしかしていなかった.実際学校で生きる分には成績さえどうにかなれば,どうとでもなるのだ.こんな理科や数学で遊ぶより,言葉で遊んだり,絵を描いたり,ギターを弾いたほうが人生を謳歌できそうなものであるし,自分を表現して形にする楽しさもある.

 そんな風に考えていた時,『新・物理入門』という参考書に出会った.この本は,ほかの参考書とは異なり,問題の解き方に焦点を当てるのではなく,所謂公式を導出することに焦点を当てた本である.初めてこの本を読んだときの衝撃は,今でも鮮明に覚えている.既知の数学で,バラバラの公式を編み上げた完成形は高級な絨毯を連想させた.感動した私はその過程を一つ一つノートに書き写し,わからない数学はネットで調べて,何度も繰り返し読んだ.

 しかし学べば学ぶほど底が見えなくなるのが勉強である.特に物理は広く深い世界で,教科書に載っていない現象も,どのような数式であらわされるのか気になって,しまいには物理学科へ進学した.現在も大学に在学中で見たい景色を見られたわけではない.しかし一歩ずつその景色に近づいている(と思う).

 おそらく中学,高校で挫折した人もこの記事を読んでいるかもしれない.もしそうなら一度気軽に「式を追う」ことをやってみてほしい.今はわからない数学の範囲もネットで調べれば,懇切丁寧な解説がある.数学で語られる世界の構造は,もっとも物理に限って言えば美しさを感じられるだろう.(ちなみに使う本は大学で使う「古典力学」(単純に「力学」と表記されることが多い)の本がいい.『ファインマン物理学』の1巻がおすすめの一つ.)

 

おまけ Amazonのリンクでおすすめの物理学の本をあげる.

 

新・物理入門 (駿台受験シリーズ)

新・物理入門 (駿台受験シリーズ)

 

 

 

ファインマン物理学〈1〉力学

ファインマン物理学〈1〉力学

 

 

力学

力学

 

 

 

 

力学

力学

 
力学 (物理入門コース1)

力学 (物理入門コース1)

 

 

古典力学〈上〉 (物理学叢書)

古典力学〈上〉 (物理学叢書)

  • 作者: ゴールドスタイン,サーフコ,ポール,Herbert Goldstein,John Safko,Charles Poole,矢野忠,渕崎員弘,江沢康生
  • 出版社/メーカー: 吉岡書店
  • 発売日: 2006/07
  • メディア: 単行本
  • クリック: 7回
  • この商品を含むブログ (8件) を見る
 

 

 

古典力学 下 (物理学叢書 105)

古典力学 下 (物理学叢書 105)

 

 最後の2冊は少し難しい内容だが,式が非常に丁寧に書かれているの頑張れば読める(かもしれない).

 また物理学の読み物のおすすめ

 

物理学の視点―力学 確率 量子

物理学の視点―力学 確率 量子

 

 

 

物理学とは何だろうか〈上〉 (岩波新書)

物理学とは何だろうか〈上〉 (岩波新書)

 

 

 

物理学とは何だろうか〈下〉 (岩波新書 黄版 86)

物理学とは何だろうか〈下〉 (岩波新書 黄版 86)

 

 

 

物理の歴史 (ちくま学芸文庫)

物理の歴史 (ちくま学芸文庫)

 

 

 

物理のしくみ (入門ビジュアルサイエンス)

物理のしくみ (入門ビジュアルサイエンス)

 

 

 

究極理論への夢―自然界の最終法則を求めて

究極理論への夢―自然界の最終法則を求めて

 

 

 

エレガントな宇宙―超ひも理論がすべてを解明する

エレガントな宇宙―超ひも理論がすべてを解明する